スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

精進

2007年06月15日

月一度のお寺さんの例会

和尚さん曰く 『日頃の雑念を祓って心穏やかに今日一日精進ください。』 face06



茶花としてつかわれる "オオヤマレンゲ" 気品あるこの花に心和ませながら

ご詠歌の道を修行してきました。 しばし心が ホッ!!



お寺の奥さまが活けられた玄関先の花。

今日も一日ありがとうございました。 face06









  


Posted by ももちゃん at 16:26Comments(7)

ムックリ~

2007年06月14日

押し合いまんじゅうのように出てきました~! face08

むっくり、むっくり えだまめ です。

 

祭り豆、秋祭りに食べれるように、なんでも75日で収穫できる豆、品種は 『秘伝』

植え替えにはまだちょっと早いですね。 icon23

お客様にだすビールのおつまみ、これがないといろいろごっつおがあっても物足りないかな。face02  


Posted by ももちゃん at 17:16Comments(5)

新玉ネギ

2007年06月13日

天気も良いのでタマネギの初収穫! face02 icon10

まだちょっと早いのだけれど、茎の倒れてきたのを見計らって少しばかり。



風通しのいいところにしばらく吊り下げて・・。

もう、タマネギは買わなくともいいかな。 icon22



ビワの赤ちゃん、こちらはまだまだですね~。 icon23  


Posted by ももちゃん at 15:07Comments(8)

がんばってる!

2007年06月12日

やっと植木市に行ってきた。 icon01

おばあちゃんは夏菊、ゆり

私はかわいい風鈴草(ペンステモン)、風知草

そしてもうすぐ昼時とあってこんなものを icon15

  

栗型今川焼き、今時50円なんです。ず~っと50円でがんばってるんです。 face02

こんがり日焼けしたいい顔でおじさんがんばって焼いてます。 icon10

話はうまくかわしながらも手は休まず動かしてこの道何十年でしょうか。 icon22

夕方になると行列になる人気の屋台です! face02

帰ってから、昼ごはん後に2個も食べてしまった・・・腹くづ~~!! face03  


Posted by ももちゃん at 14:26Comments(4)

メロン子

2007年06月11日

庄内名産 " メロン子 " スーパーにも出てましたね。

 

余目特産の " 和がらし " を使えば美味しい からし漬けに 。face05

アツアツのご飯においしいですよ!!

藤丸さん宅と同じですね~。face02

  


Posted by ももちゃん at 19:20Comments(5)

咲き誇ってます!

2007年06月10日

真っ赤なバラ、何年か前に友だちに頂いたものがこんなに大きく! icon22

 

大輪のバラが咲き誇って、情熱のブロックになってます!

バラの色によって花言葉が違うんですね、いろいろ・・・。

この色は 『あなたへの愛を誓います。』・・・・・かな? face03  


Posted by ももちゃん at 19:09Comments(5)

復活!

2007年06月09日

我が家の 「もも」 今朝、抜糸してもらって素肌にもどりました! face02

10日間のがまんで、その間できなかった毛づくろいに大忙しです。 icon10 icon10

 

     ゆっくりしたニャン!               きれいにしないと・・ icon12

 

     背中もみがいて・・  icon12               昨日までのワタシ・・つらかったなぁ・・。 icon11

車に乗せられて、診察台にあがったときの恐怖感・・なんともいえずおっかなかったニャン!

もう、二度とごめんだよ~。 icon23 face09     




























































































  


Posted by ももちゃん at 09:39Comments(6)

天狗のうちわ

2007年06月07日

まさに天狗のうちわ



高足下駄をはいた天狗がギョロリ、ヤツデのうちわを扇ぎながら・・。 face07

これも若葉がきれい!  ところでこれってなんだろう? icon15

                   

おもしろい形をしてるんだけれど名前がわからない・・。どなたか face06   


Posted by ももちゃん at 16:33Comments(3)

野菜の花

2007年06月06日

先日、たっぷり追肥を上げて順調なジャガイモ

だんだん花が咲きそろってきましたよ~!

 

   ジャガイモ                   トマト

 

    ナス                     ネギボウズ

普段、実の方ばかり注目で何気なく見過ごしていた花たち、それぞれに個性があってきれい! icon12

ナスは早々と虫がつきはじめている・・・。face04

毎日、朝起きると畑に向かうおばあちゃんの気持ちがなんとなくわかってきたかな。 face02

この夏の食卓をおおいに賑わせてくれる野菜のつぶやきはまだ理解できてない新米です。face06 icon10



  


Posted by ももちゃん at 19:42Comments(8)

窯元見学

2007年06月05日

今日は町民大学「芸術学部」の開校式と窯元見学。 icon17

銀山温泉にある「上の畑焼」の窯元を訪ねました。 

歴史は幕末と古いものでしたが途中途絶えて30年ほど前に復活。 icon12

陶工の伊藤瓢堂さんが先人の技術を掘り起し受け止めながら

現代の風を吹き込み再興されました。 icon09

焼き物には陶器磁器の2種があり、上の畑焼は銀山陶石を砕いて練り上げたものを使い

素焼きにして絵付けをして本焼きに、大変手間のかかる作業のようでした。 icon10

と、難しい話はこれくらいにしてその後食事、銀山温泉散策、足湯にゆっくり。 face05

おみやげに買い求めたのが これ icon15



私の大好きな " くぢら餅 "

今日は仏さんにお供えして明日食べることに。

次回からはいよいよ実作になります。~~さあ~て、どうなることやら、楽しみです!! face02  


Posted by ももちゃん at 20:31Comments(3)

イチゴどっさり!

2007年06月04日

収穫、収穫、大収穫! face02

ふぞろいのイチゴ、甘酸っぱいイチゴ、あちこち虫食いのいちご・・。 icon10

今日摘んだものは今日のうちに食べきろう!・・・ということで、

 

  イチゴジャム  と  イチゴムース ・・・・けっしてトマトケチャップではありません! face03

  


Posted by ももちゃん at 19:37Comments(7)

歌姫

2007年06月02日

息子の青春の歌姫 "ZARD"

 

高校時代、息子の部屋からいつも聞こえてましたね。

大きなZARDのポスターが貼られて、新しいCDを買ってくるとよく聞かせてくれました。

息子の学生時代と共に思い出しています。

なかでも "負けないで" は受験の頃と重なってよく口ずさんだもの。

 『 負けないで もう少し
   最後まで 走り続けて
   どんなに 離れてても
   心は そばにいるわ
   追いかけて 遥かな夢を 』


坂井 泉水 さん、今回初めて名前を知りました。

あまりに急ぎ過ぎた人生でしたね。 face06

  


Posted by ももちゃん at 21:01Comments(2)

少し食べた!

2007年06月01日

昨日は水も飲まず、カツオ缶も食べず一日ぐったりしていた「もも」。 icon11

今日の午後から少し調子がよくなってきたよう。 face06

3日目にして術後初めて水をピチャピチャ、カツオ缶も少し食べた。

「もも、よかったね、どんどんよくなるからね。」 face02

ホッとした私とおばあちゃんの3時のおやつ。 icon15



大事にとっておいた 新庄 たかはしの"あじさい"

これがうまいんだなぁ!! とりわけ今日はん~まいぞ~!! face05 icon22  


Posted by ももちゃん at 19:50Comments(8)

日傘

2007年05月31日

あるときは畑のおかあちゃん。 icon22

またあるときはちょっと優雅な奥様風? face05



こんなの差して歩いたらなれるかしら~? icon12

えっ! 無理ってが・・・。 face03  


Posted by ももちゃん at 19:44Comments(7)

ネコの薬

2007年05月30日

我が家のごんちゃん、歯周病につき硬いものが食べれない。

そこで飲んでるのがこの薬、効いてるような気もするけど完治は無理のよう。 face04



父さん押さえ役、私が注射器でいっきに ピュッ! face10 icon10

うちの「もも」は今日手術をうけて一晩入院。

今まで迷っていたのだけれど、鬼の決断! icon09

明日の朝むかえにいきます・・・。 ごんも相棒がいなくてなんとなく淋しそうです。icon11  


Posted by ももちゃん at 19:33Comments(11)

初もぎイチゴ

2007年05月29日

我が家のイチゴ、今年の初収穫です。icon22



あまずっぱいイチゴ、野イチゴに近い味かな。

でも、このすっぱさがなんともいいんです!face05

ほんとは毎年植え替えればいいんだけれど、うちのはほったらかし。

雨風うけて大地の匂いいっぱいのいちごです。 今年もありがとう!face06  


Posted by ももちゃん at 20:07Comments(3)

古いお宝

2007年05月28日

先日出会った なつかし~い足踏みミシン

みなさん、使ったことあるかな!?



子供の頃家にあったミシンもこんなものでしたね。

次なるものはこれ icon15



中に火種を入れて使ったんでしょう、古代のアイロン・・。 face07

なんぼなんでも、これは使ったことないなあ。。。。 face03  


Posted by ももちゃん at 20:19Comments(7)

なつかしさに会えた!

2007年05月27日

「おかえり!」の懐かしい声が聞こえる。

故郷からのおくりもの・・と題した 高橋まゆみ人形展 。



この人形達の表情がなんともいえない! icon12

すべての人形達にそれぞれ物語があって、ここまでするの?と思うほど観察力、洞察力が鋭い!

なかでも、雪まみれになったおばあちゃんをやっと見つけたとばかり後ろから抱きしめるおじいちゃん

この二人がいい!! 見てると涙がでてきそうになる。

それと、すこしぼけてしまったおばあちゃんの手を引くおじいちゃん、この二人もいい!

おばあちゃんの履いてるくつが右左違うんです。 face08

感動ものでした。 みなさん一度足を運んでみてください! face02

  【場所】  酒田市美術館
  【期間】  ~6月17日
  【時間】  午前9時~午後5時
  【入館料】 一般700円
   


Posted by ももちゃん at 20:17Comments(6)

男の厨房

2007年05月26日

男の料理、"イカとエリンギの炒め煮" icon22



3分クッキングのメニューです。 icon28

テレビを見ながら 「おっ!わりと簡単だな。」 と、うちの父さん。

すかさず材料をそろえた私。face02

    できましたね!! icon22 やりましたね! face09 icon10

  


Posted by ももちゃん at 19:23Comments(8)

花あそび

2007年05月25日

そろそろ終わりに近い我が家のビオラ

まだもったいない気もしたけど植え替えることに、その花を水に浮かべて遊んでみました! face02




涼しそうなガラスの器に水をはって浮かべてみましたよ。 icon12


  


Posted by ももちゃん at 19:19Comments(7)