古いお宝

2007年05月28日

先日出会った なつかし~い足踏みミシン

みなさん、使ったことあるかな!?

古いお宝

子供の頃家にあったミシンもこんなものでしたね。

次なるものはこれ icon15

古いお宝

中に火種を入れて使ったんでしょう、古代のアイロン・・。 face07

なんぼなんでも、これは使ったことないなあ。。。。 face03


Posted by ももちゃん at 20:19│Comments(7)
この記事へのコメント
23300 キリ番ヒットしました。
足踏みミシン、我が家にもありました。
小学校の家庭科の時間、裁縫の提出があり、
雑巾でした。ミシンでわっしーママから縫ってもらい
提出したことがありました。どこの家でも
お母さんから縫ってもらい、最後にばれた事がありました。
Posted by わっしー at 2007年05月28日 20:59
ミシンは小さい頃、我が家にもあったような気がしますが、
アイロンは、初めて見ました。
前のエントツ?!見たいな部分が、面白いですね。
⊂(^O^)⊃
Posted by 山形のコアラ at 2007年05月28日 21:43
わっしーさん おはようさん!
おかあさんから縫ってもらいましたか。
私は手縫いでしたよ。

山形のコアラさん おはようさん!
えんとつがなんともおもしろいですね。
必要にせまられた工夫、昔の人は考えたんですね~。
Posted by ももちゃん at 2007年05月29日 07:53
ミシン、懐かしいですね。
うちにもありました。
アイロンも形は違ったような気がしますが
炭を入れて使うやつ、ありました!
Posted by なみちゃん at 2007年05月29日 08:54
こういったミシンってひっくり返して中に収納できんなでねーけが?
Posted by 釣りオヤジ at 2007年05月29日 11:36
足踏み式のミシン、祖母の家にありました!
ペダルを踏んで遊んでいて、動かなくなって
ヒヤヒヤしたことを思い出しました!
Posted by 海苔屋のむすめ at 2007年05月29日 14:26
なみちゃん こんばんわ。
炭を入れるアイロンですか・・家にはなかったですね。
母が着物を仕立てるのにコデだったか、折り目をつけるのに
使ってたような覚えがあります。

釣りオヤジさん こんばんわ。
そうそう、中にコンパクトにしまい込むものもありました~。
オヤジさんよ~く覚えてますね!

海苔屋のむすめさん こんばんわ。
さすがにこんなミシン使ったことはないでしょうね。
Posted by ももちゃん at 2007年05月29日 19:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。