そろそろですね~
2007年07月24日
ド~ン、パパパパッ、アッチアッチ~!
夏の花火

去年の線香花火が残ってましたよ~。
今夜あたりそっと花火をゆらしましょうか~。
でも、湿気てないんだろうか・・・。

去年の線香花火が残ってましたよ~。
今夜あたりそっと花火をゆらしましょうか~。

でも、湿気てないんだろうか・・・。

Posted by ももちゃん at
14:18
│Comments(10)
効くぞ~!
2007年07月23日
友だちからのすすめで作ってみた。 

" アボカド酢 " 今何かと話題になってきたアボカドを使って健康酢!
アボカドは身体にとってもいいらしい~!
動脈硬化、糖尿病、老化の予防に効果あり!・・とくれば食べないわけにはいかない!
アボカド・・1個
米酢・・・・・200cc
ハチミツ・・200g
一晩漬ければok、中のアボカドは1週間ぐらいで食べる
アボカド酢は常温で1ヶ月ぐらいもつとのこと。
さっそく、野菜ジュースに大さじ2杯ほど入れて飲んでます~!!

暑い夏を乗り切るにはいいかも!

" アボカド酢 " 今何かと話題になってきたアボカドを使って健康酢!

アボカドは身体にとってもいいらしい~!

動脈硬化、糖尿病、老化の予防に効果あり!・・とくれば食べないわけにはいかない!

アボカド・・1個
米酢・・・・・200cc
ハチミツ・・200g
一晩漬ければok、中のアボカドは1週間ぐらいで食べる
アボカド酢は常温で1ヶ月ぐらいもつとのこと。
さっそく、野菜ジュースに大さじ2杯ほど入れて飲んでます~!!


暑い夏を乗り切るにはいいかも!

Posted by ももちゃん at
14:27
│Comments(17)
頭を雲の~
2007年07月22日
夕方にかけて晴れてきましたよ~。
久々の鳥海山、雲の上に顔をだしてる!

デジカメもってそく田んぼへ~
田んぼも青々として稲も大きくなったなぁ!
庄内米もすくすく育ってるようです。
久々の鳥海山、雲の上に顔をだしてる!


デジカメもってそく田んぼへ~

田んぼも青々として稲も大きくなったなぁ!
庄内米もすくすく育ってるようです。

Posted by ももちゃん at
19:37
│Comments(8)
ころころ~
2007年07月21日
今日も朝から しとしと
ですね~。
こんな日は休息日・・まあそこそこ毎日休息してますが・・。
大きな鍋でころころ、ころころ~!
煮っころがし
夕ご飯にと思ったのにお茶を飲みながらかなり食べてしまいました~!


こんな日は休息日・・まあそこそこ毎日休息してますが・・。

大きな鍋でころころ、ころころ~!

夕ご飯にと思ったのにお茶を飲みながらかなり食べてしまいました~!

Posted by ももちゃん at
19:02
│Comments(11)
花、花、花
2007年07月20日
今日は雨ですね~。

梅雨明けはいつなんでしょうか~?
こんな日は畑の野菜の花たちがイキイキしてま~す!

カボチャの花 ウドの花

うるいの花 オクラの花
それぞれ形がちがってまたいいですね~!
(画像は昨日撮ったものです)


梅雨明けはいつなんでしょうか~?
こんな日は畑の野菜の花たちがイキイキしてま~す!

カボチャの花 ウドの花
うるいの花 オクラの花
それぞれ形がちがってまたいいですね~!

(画像は昨日撮ったものです)
Posted by ももちゃん at
15:12
│Comments(12)
ひねくれもの
2007年07月19日
インゲン 2本からみ合って格闘してます! 

うちの ひねくれものたち・・。
まっすぐ育て!・・そう教えたはずなのに・・育て方がまちがってたのか・・な?

うちの ひねくれものたち・・。

まっすぐ育て!・・そう教えたはずなのに・・育て方がまちがってたのか・・な?


Posted by ももちゃん at
13:25
│Comments(10)
本堂にアジサイが~
2007年07月18日
今日は月一の例会。 
お寺の住職さまのお話~「10時の一服にアジサイをお出ししたいと~」・・??
んんん・・?なんだろう~?

そうなんです! アジサイ に見立てたほんとに小さな可愛いい 「こんぺいとう」 でした。
一人ずつアジサイの葉っぱにのせて 七色のこんぺいとう 本堂にアジサイの花が咲きました!
住職夫妻、とってもにくい演出をされて、修行の中にホッと心和むひと時でしたよ~。
今日もいい一日が過ごせました。

お寺の住職さまのお話~「10時の一服にアジサイをお出ししたいと~」・・??
んんん・・?なんだろう~?
そうなんです! アジサイ に見立てたほんとに小さな可愛いい 「こんぺいとう」 でした。
一人ずつアジサイの葉っぱにのせて 七色のこんぺいとう 本堂にアジサイの花が咲きました!

住職夫妻、とってもにくい演出をされて、修行の中にホッと心和むひと時でしたよ~。

今日もいい一日が過ごせました。

Posted by ももちゃん at
17:52
│Comments(11)
初体験その②
2007年07月17日
先週の土曜日、体育館で ヨガレッスン。
レディーススポーツの一環で企画されたもの。
私には初めての体験

ヨガマット なんてないからバスタオル使用、体が硬いからかなり不安で・・・。
若い先生の指導の下1時間あまり身体を動かしてきました~。

「痛気持ちいいところで止めてゆっくりと腹式呼吸~!」~ここがポイントみたいですね。
ポーズをきちんとできなくともOKとのこと~なんか救われる~!
でも、その次の次の日、とっても体が筋肉痛で大変なのでした・・・・。
レディーススポーツの一環で企画されたもの。
私には初めての体験
ヨガマット なんてないからバスタオル使用、体が硬いからかなり不安で・・・。

若い先生の指導の下1時間あまり身体を動かしてきました~。


「痛気持ちいいところで止めてゆっくりと腹式呼吸~!」~ここがポイントみたいですね。

ポーズをきちんとできなくともOKとのこと~なんか救われる~!

でも、その次の次の日、とっても体が筋肉痛で大変なのでした・・・・。


Posted by ももちゃん at
14:54
│Comments(11)
ありがたいです
2007年07月16日
また大きな地震がおき大変な被害がでてるようです。
しかもまたもや新潟、あの時の記憶が引き戻されたのかと思うと・・。
今日のラジオでも言ってましたが地震国日本列島、世界で起きる地震の
20%が日本で起きてるとのこと、他人事ではないんですね。

いつものように晩ご飯を食べて フルーツ を頂いてる・・ありがたいですね。
普段のなにげない生活がほんとありがたいですね!
しかもまたもや新潟、あの時の記憶が引き戻されたのかと思うと・・。
今日のラジオでも言ってましたが地震国日本列島、世界で起きる地震の
20%が日本で起きてるとのこと、他人事ではないんですね。
いつものように晩ご飯を食べて フルーツ を頂いてる・・ありがたいですね。
普段のなにげない生活がほんとありがたいですね!

Posted by ももちゃん at
19:34
│Comments(7)
初体験その①
2007年07月15日
台風が来る前にとあわてて行ってきました。 

行けばすごい行列、入れるんだろうか・・・気にしつつ・・。「木下大サーカス」!
2部構成になっててどれもすごい迫力!そして流れるようなセッティング。
その合間を見事にピエロたちが観客を引きつける。
2部に入りいよいよ猛獣ショー、ライオン、トラ、ヒョウ 11頭を見事にあやつる美人調教師
ラスト、空中ブランコが終わる頃には手に汗がじっとり。

とっても楽しかった !
でも、ハラハラ、ドキドキ、肩にも力が入り ますます肩が凝ってしまっている・・・。

行けばすごい行列、入れるんだろうか・・・気にしつつ・・。「木下大サーカス」!
2部構成になっててどれもすごい迫力!そして流れるようなセッティング。
その合間を見事にピエロたちが観客を引きつける。
2部に入りいよいよ猛獣ショー、ライオン、トラ、ヒョウ 11頭を見事にあやつる美人調教師
ラスト、空中ブランコが終わる頃には手に汗がじっとり。



とっても楽しかった !

でも、ハラハラ、ドキドキ、肩にも力が入り ますます肩が凝ってしまっている・・・。

Posted by ももちゃん at
14:19
│Comments(9)
夏場の駐車場
2007年07月13日
夏の駐車はたいへん!

かんかん照りの太陽をまともに受けようものなら~暑さ地獄・・・。
酒田に行った時によく使う駐車場はそんな心配さらさらなし~。

「希望ホール」に隣接する半地下駐車場、新田川に面してて川向こうは山居倉庫
「これだば弁当食べて昼ねさいる~!」
それほど海から新田川にそっての風が気持ちよく駐車場に入ってくるんです。
側にはツルニチニチソウだろうか日ざしを受けてキラキラ~いい感じでしたね~!



かんかん照りの太陽をまともに受けようものなら~暑さ地獄・・・。

酒田に行った時によく使う駐車場はそんな心配さらさらなし~。
「希望ホール」に隣接する半地下駐車場、新田川に面してて川向こうは山居倉庫

「これだば弁当食べて昼ねさいる~!」
それほど海から新田川にそっての風が気持ちよく駐車場に入ってくるんです。

側にはツルニチニチソウだろうか日ざしを受けてキラキラ~いい感じでしたね~!

Posted by ももちゃん at
13:56
│Comments(9)
芸術品
2007年07月12日
我が家の大根、上はりっぱなのに引っこ抜いたら

カメの中でシンクロ・・
まっか大根!
大黒様はちとはやいぞ~! 


まっか大根!



Posted by ももちゃん at
16:55
│Comments(9)
鍋ふり~
2007年07月11日
今日は漬けナス用にちっちゃいナス1kほど収穫。 
先日の ナス漬け あっという間に食べ終えて今日2度目。
手を汚さずに漬ける横着な漬け方、でもうまいんです!

塩、ミョウバン、さとう少々入れてひたすら両手で鍋をふるんです。 まだまだ~ (くるくるとナスがころがるように )

きれいな色がでてきたらok、
鍋についた塩分を水にとかして入れ物へ
重石をしてナスが水をかぶるように。
一晩おいたら食べごろかな。
鍋振りのとき、ナスの色がとびちるので要注意!
私はビニールふろしきを首にさげてやってます・・。(まったく変な格好ですよ・・。)

先日の ナス漬け あっという間に食べ終えて今日2度目。
手を汚さずに漬ける横着な漬け方、でもうまいんです!

塩、ミョウバン、さとう少々入れてひたすら両手で鍋をふるんです。 まだまだ~ (くるくるとナスがころがるように )
きれいな色がでてきたらok、

重石をしてナスが水をかぶるように。

一晩おいたら食べごろかな。

鍋振りのとき、ナスの色がとびちるので要注意!

私はビニールふろしきを首にさげてやってます・・。(まったく変な格好ですよ・・。)

Posted by ももちゃん at
13:50
│Comments(12)
やっと~
2007年07月10日
前から気になってたお店、やっと行ってきました~! 

西洋割烹 「花月」 先ずは カボチャの冷製スープ

野菜サラダ ビーフストロガノフの・・・・添え (名前わすれた・・)
これに ライスorパン を選んで~
レモンタルト メレンゲ焼き? エスプレッソコーヒー
ランチ日替わりメニュー ¥1050 でした~。
いろいろ料理名 むずかしくっておぼえられない・・。
でも、おいしかったし、いい雰囲気のお店でしたね。 今度はディナーを!!

西洋割烹 「花月」 先ずは カボチャの冷製スープ
野菜サラダ ビーフストロガノフの・・・・添え (名前わすれた・・)

これに ライスorパン を選んで~
レモンタルト メレンゲ焼き? エスプレッソコーヒー
ランチ日替わりメニュー ¥1050 でした~。
いろいろ料理名 むずかしくっておぼえられない・・。

でも、おいしかったし、いい雰囲気のお店でしたね。 今度はディナーを!!

Posted by ももちゃん at
15:30
│Comments(10)
うちわ
2007年07月09日
昨日いただいた " うちわ "
最近 うちわ をもらうことも少なくなってきたように思うけど
これは本物、木で作られ和紙が貼ってあるぞ~!


こんな うちわ もらってうれしいね~!!
それになつかしい蚊取り線香いれ、ブーちゃん まだ使ってますよ~。
網戸があるから 「蚊」 なんていないはずなのに何処からともなく 「ブ~ン!」
この音だけはやんだの~!!
最近 うちわ をもらうことも少なくなってきたように思うけど
これは本物、木で作られ和紙が貼ってあるぞ~!


こんな うちわ もらってうれしいね~!!

それになつかしい蚊取り線香いれ、ブーちゃん まだ使ってますよ~。

網戸があるから 「蚊」 なんていないはずなのに何処からともなく 「ブ~ン!」
この音だけはやんだの~!!

Posted by ももちゃん at
13:28
│Comments(13)
朝風呂
2007年07月08日
今日は優雅に朝風呂~! 

とんでもない!
朝早くから
がんばったんです!

やっとの晴れ間でタマネギを掘り起しました。
すっごい、汗が流れての~~朝風呂でした~!

とんでもない!
朝早くから
がんばったんです!

やっとの晴れ間でタマネギを掘り起しました。



すっごい、汗が流れての~~朝風呂でした~!

Posted by ももちゃん at
13:42
│Comments(9)
朝採れ
2007年07月07日
今朝は6時前に起床、畑の野菜を収穫しましたよ~! 
ナス、ピーマン、そしてトマトが1個。

朝露の中で野菜たちがイキイキしてます。
ばんげは野菜いっぱいの焼肉にしょうかな、たまには肉、肉、も食べないと。

ナス、ピーマン、そしてトマトが1個。
朝露の中で野菜たちがイキイキしてます。

ばんげは野菜いっぱいの焼肉にしょうかな、たまには肉、肉、も食べないと。

Posted by ももちゃん at
15:46
│Comments(3)
トルコ桔梗
2007年07月06日
白の 「トルコ桔梗」 た~くさん頂きました~!

うちの本家の若夫婦ががんばって育てています。

もう一番摘みしたんですね!
白というよりオフホワイト、花嫁のブーケにもできそうなほどきれいです。

花を育てるって大変なこと、出荷するにはいろんな規格があって規格外のものもかなりでるらしい・・。
でも、朝から夫婦仲良くハウス作業してる様子は見てて微笑ましくなります。

がんばれ!がんばれ!
うちの本家の若夫婦ががんばって育てています。


もう一番摘みしたんですね!

白というよりオフホワイト、花嫁のブーケにもできそうなほどきれいです。


花を育てるって大変なこと、出荷するにはいろんな規格があって規格外のものもかなりでるらしい・・。
でも、朝から夫婦仲良くハウス作業してる様子は見てて微笑ましくなります。


がんばれ!がんばれ!

Posted by ももちゃん at
19:24
│Comments(5)
あげますよ~!
2007年07月05日
二階の窓から 

まだまだあるぞ~!
屋根からも届かず、脚立に登っても届かない!

長~~いハシゴのある方、もぎ取りにきませんか、あげますよ~!
ちなみに、今日の収穫
ビワ

まだまだあるぞ~!

屋根からも届かず、脚立に登っても届かない!


長~~いハシゴのある方、もぎ取りにきませんか、あげますよ~!

ちなみに、今日の収穫


Posted by ももちゃん at
16:03
│Comments(6)