ラフティー
2007年05月07日
豚バラかたまり肉、表面焼いて、水煮すること1時間。
出し昆布をしいて分量の調味料いれコトコト2時間。
今回は土鍋を使ってみました。

午前中に作ってさめるまでそのまま。
夜にあっためなおして、今日の一品!
なんとやわらかなこと~!! 今回は大成功です!

ほんとは泡盛いれるんですがそこは日本酒で代用、充分うまかったです。
出し昆布をしいて分量の調味料いれコトコト2時間。
今回は土鍋を使ってみました。

午前中に作ってさめるまでそのまま。
夜にあっためなおして、今日の一品!
なんとやわらかなこと~!! 今回は大成功です!


ほんとは泡盛いれるんですがそこは日本酒で代用、充分うまかったです。


Posted by ももちゃん at
20:16
│Comments(5)
おせっかい
2007年05月06日
連休中、出先で食べたラーメン2~3度。
「うまい!」 と言えるラーメンに出会えなくて、今日こそは!
と出かけた先は

" 川柳 " やっぱり、ん~まい!!!

昼時で店は入れ替わり立ち代り満席状態! 当然相席です。
私たちの隣に座ったのが内陸からいらしたご夫婦、注文を迷ってる様子、
すかさず言ってしまった・・。「ここのワンタンメン、うまいですよ!」
私のおせっかいがまたでてしまった・・。
『ワンタンメン一つ、大盛り一つ! 』 注文されてました。・・・・・・おさきに~・・・。
「うまい!」 と言えるラーメンに出会えなくて、今日こそは!


" 川柳 " やっぱり、ん~まい!!!


昼時で店は入れ替わり立ち代り満席状態! 当然相席です。
私たちの隣に座ったのが内陸からいらしたご夫婦、注文を迷ってる様子、
すかさず言ってしまった・・。「ここのワンタンメン、うまいですよ!」

私のおせっかいがまたでてしまった・・。

『ワンタンメン一つ、大盛り一つ! 』 注文されてました。・・・・・・おさきに~・・・。

Posted by ももちゃん at
19:22
│Comments(8)
明日は「立夏」
2007年05月05日
子供たちが主役の「こどもの日」 
全国的にいろんな行事があっていろんな体験ををした一日だったかな。
なかには悲しい事故のニュースもあり、悔しい・・・の一言に尽きます。
季節もどんどん先へ先へとすすんで、

山吹が見ごろ、
ライラックも咲き始めています。
連休も明日一日、みなさん、家庭サービスの疲れがソロソロ・・・ユルユルでてきてませんか!?

明日はもう、『立夏』 です。

全国的にいろんな行事があっていろんな体験ををした一日だったかな。

なかには悲しい事故のニュースもあり、悔しい・・・の一言に尽きます。
季節もどんどん先へ先へとすすんで、

山吹が見ごろ、

連休も明日一日、みなさん、家庭サービスの疲れがソロソロ・・・ユルユルでてきてませんか!?


明日はもう、『立夏』 です。

Posted by ももちゃん at
19:35
│Comments(6)
カタクリの花
2007年05月04日
ちょっとうつむきかげんの愛らしい花 "カタクリ" 

以前、binさんも紹介してましたが、今日はおばあちゃんを連れて行ってきました。

一面に咲き誇ってましたが、残念、ちょっと見ごろすぎたかな。
以前来た時よりはるかに増えていたことにビックリ!
ここまでするには管理の面でも大変だったんでしょうね。
花を咲かせるまで7年もかかるんだそうですよ。
川にかかったつり橋の揺れること!

あわわ~~・・言いながら~~しばし楽しんできました。
旧)朝日村、下田沢のカタクリ園です。

以前、binさんも紹介してましたが、今日はおばあちゃんを連れて行ってきました。
一面に咲き誇ってましたが、残念、ちょっと見ごろすぎたかな。
以前来た時よりはるかに増えていたことにビックリ!

ここまでするには管理の面でも大変だったんでしょうね。
花を咲かせるまで7年もかかるんだそうですよ。

川にかかったつり橋の揺れること!


あわわ~~・・言いながら~~しばし楽しんできました。
旧)朝日村、下田沢のカタクリ園です。

Posted by ももちゃん at
20:22
│Comments(7)
おつまみ
2007年05月03日
気仙沼はいろんな魚の宝庫。
なかでも"フカヒレ" "アワビ" "ワカメ" は有名ですね。
そして、買ってきた一押しのおつまみがこれ!

カキの燻製なんだって! うまい! 初めての味です!
もう一点が
連休明けのお弁当に!
なかでも"フカヒレ" "アワビ" "ワカメ" は有名ですね。
そして、買ってきた一押しのおつまみがこれ!

カキの燻製なんだって! うまい! 初めての味です!

もう一点が
Posted by ももちゃん at
18:51
│Comments(11)
ばんげのごっつお
2007年05月02日
今日のばんげのごっつお。 
買い物せずにあるもの勝負、じみ~な献立・・・。

うるいのゴマ和え
豆たっぷりのヒジキ煮 
それと、納豆、ヘルシーメニューのきわめつけ!!
身体にやさし~い! 財布にもやさし~い!!

買い物せずにあるもの勝負、じみ~な献立・・・。

うるいのゴマ和え


それと、納豆、ヘルシーメニューのきわめつけ!!
身体にやさし~い! 財布にもやさし~い!!

Posted by ももちゃん at
20:24
│Comments(3)
せんせい!「はいっ!」
2007年05月01日
♪ 菜の花畑に入日うすれ~ ♪
なつかしい子供たちの歌声が聞こえてきそうな空間にタイムスリップしたようです。

当時の机、なつかしいアルミ食器。

旅の途中に訪れた宮城県、登米の尋常小学校、今は教育資料館になっています。

明治の建物で築120年、国の重要文化財になっているようです。
登米はいたるところに明治の面影を残す街でした。
そんな街で、しばし遠い記憶のなかに浸ってきました。

なつかしい子供たちの歌声が聞こえてきそうな空間にタイムスリップしたようです。
当時の机、なつかしいアルミ食器。

旅の途中に訪れた宮城県、登米の尋常小学校、今は教育資料館になっています。
明治の建物で築120年、国の重要文化財になっているようです。
登米はいたるところに明治の面影を残す街でした。
そんな街で、しばし遠い記憶のなかに浸ってきました。


Posted by ももちゃん at
20:38
│Comments(8)