笹巻き
2007年03月01日
今日は天気よかったけど風が冷たかったこと!
それでも 「あるくぞ~!」 と気合を入れて1時間ほどウォーキング。
途中、スーパーによって買い物、目指すものがなくて更に駅へと足を延ばしました。
確か木曜日は置いてあるはずと、ホッとホームあまるめさんに。

これが
食べたかったんです!
さっそく仏さんにお供えして即行いただき。
跡部落の名産「青きなこ」たっぷりかけて、「ん~まい!!」
それにしてもこんなに色よく煮込んであって、さすがプロですね。
季節になったら作ってみようかな。春を先取りしましたよ!
それでも 「あるくぞ~!」 と気合を入れて1時間ほどウォーキング。
途中、スーパーによって買い物、目指すものがなくて更に駅へと足を延ばしました。
確か木曜日は置いてあるはずと、ホッとホームあまるめさんに。
これが


さっそく仏さんにお供えして即行いただき。
跡部落の名産「青きなこ」たっぷりかけて、「ん~まい!!」
それにしてもこんなに色よく煮込んであって、さすがプロですね。
季節になったら作ってみようかな。春を先取りしましたよ!

Posted by ももちゃん at 20:09│Comments(11)
この記事へのコメント
笹巻きおいしそう~
ももちゃんは1時間も歩くんですか
すごい・・
私は買い物するだけで
足がつかれちゃうよ・・・笑
ももちゃんは1時間も歩くんですか
すごい・・
私は買い物するだけで
足がつかれちゃうよ・・・笑
Posted by 欽肉マン at 2007年03月01日 20:22
笹巻きじゃぁ~、うまそー!
ばあちゃんが作らなくなってからすっかりご無沙汰してます。
私は全くダメ。あ~春ですね~♪
ばあちゃんが作らなくなってからすっかりご無沙汰してます。
私は全くダメ。あ~春ですね~♪
Posted by alice at 2007年03月01日 21:28
いくら暖冬異変とはいえ、もう笹巻きかよ!
んでも、ヤッッパおれらの年代はなつかしいよな。
旧5月節句は、笹巻きとなだ巻き(ちまき)、どっちもサイコーのご馳走でした。
んでも、ヤッッパおれらの年代はなつかしいよな。
旧5月節句は、笹巻きとなだ巻き(ちまき)、どっちもサイコーのご馳走でした。
Posted by おさむ茶 at 2007年03月01日 21:34
笹巻き、たまに食いだぐなる。
きな粉 えっぺ付けて・・・
忘れた頃に、ばぁ様 作って持ってくる。
きな粉 えっぺ付けて・・・
忘れた頃に、ばぁ様 作って持ってくる。
Posted by どぜお at 2007年03月01日 21:59
んだんだ!跡の青きな粉でねばだめだ!
黄色いきな粉は庄内町ではだめだ!
黄色いきな粉は庄内町ではだめだ!
Posted by 釣りオヤジ at 2007年03月01日 22:09
笹巻きの中身って、白いのと黄いのがあると思うんですけど、
白いのは、わかるんですけど、黄色のって、なんで黄色なんですかねぇ?
煮込むと黄色なんですぅぅ??
黄色いのがスキですぅ♪
この笹巻き是非食べたいです(笑)
白いのは、わかるんですけど、黄色のって、なんで黄色なんですかねぇ?
煮込むと黄色なんですぅぅ??
黄色いのがスキですぅ♪
この笹巻き是非食べたいです(笑)
Posted by にゃあ at 2007年03月01日 22:31
ももちゃん毎度ありがとうございます。
笹巻いい色ですよねー。
実はあんましいい色なので何か着色料でも入ってるのかと疑問に思い
問い合わせをしてみたところ銅の鍋で煮るとこの色になるのだそうです。
ホッとホームで販売しているアマルメ工芸社の「銅の恵み」を入れて煮たらどうなるかな?
笹巻いい色ですよねー。
実はあんましいい色なので何か着色料でも入ってるのかと疑問に思い
問い合わせをしてみたところ銅の鍋で煮るとこの色になるのだそうです。
ホッとホームで販売しているアマルメ工芸社の「銅の恵み」を入れて煮たらどうなるかな?
Posted by あまるめホッとホーム at 2007年03月01日 23:08
数年前 前の○○さんの実家がF島県で
伊奈かっぺいさんの番組「なぜ!?魅知国」に
笹巻きが出ていたとき、
鶴岡のものはなぜ黄色なのか不思議がられました。
他の地域は本当に白色なんですね。
伊奈かっぺいさんの番組「なぜ!?魅知国」に
笹巻きが出ていたとき、
鶴岡のものはなぜ黄色なのか不思議がられました。
他の地域は本当に白色なんですね。
Posted by わっしー at 2007年03月02日 01:31
欽肉マンさん おはようさん!
初めは30分ぐらいだったのが
1時間歩いても平気になってきましたよ。
慣れなんですね。
aliceさん おはようさん!
うちでも前はばあちゃんが作っていて
子供の頃みようみまねで手伝っていましたね。
おさむ茶さん おはようさん!
おやつなんてなかったから
餅系はおおごちそうでしたね。
ん?なだ巻き・・はじめて聞きましたよ。
どぜおさん おはようさん!
もってくるおばあちゃんがいていいなぁ!
釣りオヤジさん おはようさん!
んだ、んだ、青きなこ だよの。
特産品おおいに自慢しないと!
にゃあさん おはようさん!
そう、白いのと黄色がありますね。
うちでは白でしたが、鶴岡、朝日のほうだと
黄色がおおいようですね。それぞれお好みで。
あまるめホッとホームさん おはようさん!
銅鍋を使うんですか。ここからくるんですね、この色は。
高校生たちがコーヒーを飲んでて
いい空間になってましたね。また近いうちに。
わっしーさん おはようさん!
うちでは白だったので、黄色の笹巻きに出会ったときは
びっくりした記憶があります。
初めは30分ぐらいだったのが
1時間歩いても平気になってきましたよ。
慣れなんですね。
aliceさん おはようさん!
うちでも前はばあちゃんが作っていて
子供の頃みようみまねで手伝っていましたね。
おさむ茶さん おはようさん!
おやつなんてなかったから
餅系はおおごちそうでしたね。
ん?なだ巻き・・はじめて聞きましたよ。
どぜおさん おはようさん!
もってくるおばあちゃんがいていいなぁ!
釣りオヤジさん おはようさん!
んだ、んだ、青きなこ だよの。
特産品おおいに自慢しないと!
にゃあさん おはようさん!
そう、白いのと黄色がありますね。
うちでは白でしたが、鶴岡、朝日のほうだと
黄色がおおいようですね。それぞれお好みで。
あまるめホッとホームさん おはようさん!
銅鍋を使うんですか。ここからくるんですね、この色は。
高校生たちがコーヒーを飲んでて
いい空間になってましたね。また近いうちに。
わっしーさん おはようさん!
うちでは白だったので、黄色の笹巻きに出会ったときは
びっくりした記憶があります。
Posted by ももちゃん at 2007年03月02日 08:01
私も笹巻き大好きです。
好みでしょうが、私は、「木灰」に浸してから作られた黄金色の笹巻きでないと
いけません。白っぽいのは味がもの足りません。
木灰は「楢の木の灰」が最上らしいですが、そこまで贅沢は言いません。
好みでしょうが、私は、「木灰」に浸してから作られた黄金色の笹巻きでないと
いけません。白っぽいのは味がもの足りません。
木灰は「楢の木の灰」が最上らしいですが、そこまで贅沢は言いません。
Posted by ひさちゃん777 at 2007年03月02日 16:36
ひさちゃんさん こんばんは。
黄色の笹巻きはやっぱり「木灰」を使うんですか。
それで色よくとろとろになるんですね。
黄色の笹巻きはやっぱり「木灰」を使うんですか。
それで色よくとろとろになるんですね。
Posted by ももちゃん at 2007年03月02日 21:03