玉こん

2007年01月22日

先日わっしーさんのコメントに 『玉こんが旨い!』 とあり無性に食べたくなっていたので、

久しぶりに作ってみました。

 玉こん 玉こん

つまみ食いしながらもどんどん減ってしまっている。 face04

色はけっこう早くつくけれど、中まで染みこむにはちょっと時間がかかりましたね~!

台所に入るといいにお~い! face05

これなんですね!このにおいに惹きつけられるんですよね!!face02

ちょっと屋台風にくしにさしてみましたよ~! ・・・からしはなかったかな?




Posted by ももちゃん at 20:11│Comments(11)
この記事へのコメント
玉こんだばダイエットさもいいがもの。
今度から腹減ったらコンニャク食べよ。

寒河江のサービスエリアの玉こんもうめなやのー。
Posted by 夜のジョニー at 2007年01月22日 21:13
からしはつけますか。
玉こん 煮た汁でするめを煮たことがありました。

でも玉こん単独が一番好きです。
Posted by わっしー at 2007年01月22日 21:13
玉こんを煮るとき、スルメが欠かせません!おやつにもお弁当にもいいですよね〜
Posted by ランニングマン at 2007年01月22日 21:49
 からしのつけない玉こんは、ヒモのないふんどしチャウチャウクリープの入らないコーヒーと同じだべず。そして串にさすのは4個、これ法律で決まってるそうですよw。
Posted by おさむ茶 at 2007年01月22日 22:35
夜のジョニーさん おはようさん
ジョニーさんには特にいいかもの~!

わっしーさん おはようさん
さっそく作ったよ~!
スルメと一緒に煮込む方法もありましたね。

ランニングマンさん おはようさん
スルメから旨さがでますよね。

おさむ茶さん おはようさん
おっ!きたきた辛口コメント。
家で作るんだもの3個でも4個でも・・いいべず!(こんな言い方でいいの?)
Posted by ももちゃん at 2007年01月23日 07:40
私も玉コン大好きで売ってる店があると通り過ぎる事が出来ません。
そう言えば今までの記憶では玉コンは4個差ししか見た事無いです。
法律はともかく、経験から、4個差しがベストと言う結論に至ったんでしょう。
実は大きな声では言えませんが、玉コンを2人で分けて(勿論妻とですよ)食べるのに都合いいんですよ!
Posted by ひさちゃん at 2007年01月23日 09:50
ひさちゃん:
そうか!2人で分けて食べるとちょうど2個ずつ。
やっぱり4個でしたね!

おさむ茶さん:
納得です。ごめん!
Posted by ももちゃん at 2007年01月23日 12:08
玉こん 私も大好きです!。
でも自分で作ったことはないなぁ
今度 ももちゃんさん 教えて。
Posted by かずちゃん at 2007年01月23日 13:03
玉こんを甘く見ると痛い目にあうぞ~
いつだかオヤジは何気にあんまり噛まずに飲もうとしたら
はばげでしまって涙止まらなくなってしまった事あっぞ~
あぶねっけぞ~
こんにゃくはばげで死んだら笑いものだ~~~~~!
Posted by 釣りオヤジ at 2007年01月23日 17:18
今年なば雪降らなくていいあんべだの
玉コンは東京、横浜あたりでも売ってます
そういえば4個だの
あまりあっちぇくてそのまんま飲み込んだことあります
Posted by たなちゃん at 2007年01月23日 20:29
かずちゃん こんばんは
今回は煮干を入れましたが
スルメでも美味しいと思います。

釣りオヤジさん こんばんは
ほんとだ気をつけねばの~!

たなちゃん こんばんは
やっぱり4個みたいだの。
食べる時気をつけようの~!
Posted by ももちゃん at 2007年01月23日 21:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。