この記事へのコメント
初めて見ました金太郎飴。
本当に金太郎なんですね。
本当に金太郎なんですね。
Posted by 夜のジョニー at 2006年12月18日 22:14
[夜のジョニー]さん、こんばんは。
物知りのジョニーさんが、
「金太郎飴」が初めてとは意外でしたね。
ほんと?
物知りのジョニーさんが、
「金太郎飴」が初めてとは意外でしたね。
ほんと?
Posted by bin at 2006年12月18日 22:24
そういえば、おめかししたお子ちゃまが持っている長い袋に入ってる状態までしか見たことないかも...。しかも写真でしか。
金太郎の表情がシブいっすね~。
金太郎の表情がシブいっすね~。
Posted by yoc at 2006年12月18日 23:20
昔の金太郎飴は切ってなかった、棒状でした。
Posted by おさむ茶 at 2006年12月18日 23:25
おばんでがんす!
あれ?私若輩ですが、私の中の金太郎飴は一本ものですねー
これも、製造しているところによって元祖とか本家とかあるのでしょうか?本家門元の金太郎飴は???などと考えちゃいけないのでしょうねー
あれ?私若輩ですが、私の中の金太郎飴は一本ものですねー
これも、製造しているところによって元祖とか本家とかあるのでしょうか?本家門元の金太郎飴は???などと考えちゃいけないのでしょうねー
Posted by パパ at 2006年12月19日 00:09
夜のジョニーさん おはようさん
ほんとに初めてですか?
binさん おはようさん
私も食べたの何十年ぶりかも(笑)
yocさん おはようさん
以前テレビで切っても切っても金太郎と
職人さんが作ってるのを見ましたが
食べることはあまりなかったですね。
おさむ茶さん おはようさん
そうでしたね、見た目なつかしいと思いましたが
味そのものにはあまり記憶がないですね。
ひとつひとつの切り方も不揃いです。
パパさん おはようさん
みなさんいろいろ話題にしてくれてどうもです。
金太郎飴本店とあって東京都台東区となってました。
しらべたらいろんなこと分るかも知れませんね!
ほんとに初めてですか?
binさん おはようさん
私も食べたの何十年ぶりかも(笑)
yocさん おはようさん
以前テレビで切っても切っても金太郎と
職人さんが作ってるのを見ましたが
食べることはあまりなかったですね。
おさむ茶さん おはようさん
そうでしたね、見た目なつかしいと思いましたが
味そのものにはあまり記憶がないですね。
ひとつひとつの切り方も不揃いです。
パパさん おはようさん
みなさんいろいろ話題にしてくれてどうもです。
金太郎飴本店とあって東京都台東区となってました。
しらべたらいろんなこと分るかも知れませんね!
Posted by ももちゃん at 2006年12月19日 07:44
だるま市で買ってきたんでろ!売ってだっけもの!
Posted by 釣りオヤジ at 2006年12月19日 17:29
釣りオヤジさん
そのとおりです。
だるまさんより早く目につきました。
そのとおりです。
だるまさんより早く目につきました。
Posted by ももちゃん at 2006年12月19日 20:03